広島市でiPhone,iPadを修理屋さんに依頼する前に

こんにちは!

iPhoneやiPadは今日まで多くの方々が使用されていると思います。
それに伴い、iPhoneを落としてしまった、急に電源が点かない、水中に落としてしまった、など
様々なアクシデントも出てくると思います。
そんな時に広島市内でも多くのiPhone修理屋さんがあり気軽に修理依頼など行えると思います。
しかし、故障してiPhone修理屋さんに依頼をする前にいくつかの注意点があります。

  • AppleCare(アップルケア)の状況確認
  • バックアップの確認
  • AppleIDとパスワードの確認
  • Apple公式修理店では事前の予約が必要

AppleCare(アップルケア)とは

AppleCare(アップルケア) とはApple製品である(iPhone、iPad、Macなど)
Apple製品を購入されたあと故障を起こした場合に保証サービスで公式店で依頼すると
交換、修理を行うことができ再度実新しい物を購入するよりも安く済むことができ
保証期間にもさまざまな種類があります。

  • Apple公式店で購入した保証サービス
  • 各携帯会社と連携した保証サービス

Apple公式店で購入した保証サービス

Apple公式店で購入されたiPhoneiPadは機種ごとなどにもよりますが
Appleが決めた保証期間であれば交換、修理などを行うことができますが
修理や交換回数に制限があり期間を過ぎると保証対象外価格になり、
故意による破損の場合も同じです。
保証サービスについてはAppleのサイトからなどで確認が行えます。

各携帯会社との保証サービス

AppleCare(アップルケア) は各携帯会社で購入された際に
携帯会社によってサービスは異なりますが連携しているサービスなどがあります。


ソフトバンクの場合だと契約内容にもよりますがApple公式店もしくは公式代理店
AppleCare(アップルケア) での修理になると修理代がPayPayに反映されるといった
サービスがあり、 AppleCare(アップルケア) の保証期間も8年までなることもあります。

auの場合も契約内容にもよりますが AppleCare(アップルケア) での修理になると
au PAYau Walletに反映されるなどのサービスもありこちらも期間は同様になることもあります。

docomoの場合はdocomoショップで状況をお伝えし在庫があれば交換してもらえて
黄色の封筒に故障したiPhoneを入れてポスト投函して郵送するdocomo独自の保証サービスがあり
こちらは有料で年に2回までできる保証ですが契約状況などは詳しく伺ってみることがいいかと思います。

公式店での修理依頼は予約が必要?

Apple公式店で修理を依頼する際
沢山の方々のiPhone、iPad、Apple製品の修理依頼があり
何も知らずに行くと予約制なのでご予約をお願い致します。
と言われ即修理依頼ができないこともあります。
お店の前などに修理依頼は予約制です。と記載された看板もあるので
公式店で修理依頼される場合はお店に電話、Appleのコールセンターに連絡などをして
予め予約をとっておきましょう!

修理依頼の前にバックアップが必要

iPoneなどが故障して修理屋さんに依頼するときに受付時に
必ずバックアップを行っているかの確認をされます。
iPhoneやiPadなどは精密機器なのでいくら修理に慣れている修理屋さんでも
予測不可能な故障などが起こる場合も稀にあります。
電源がつかない、リンゴマークが永遠に続く(リンゴループ)など
その様な場合初期化などでデータが消えてしまうからです。
修理依頼前だけではなく常日頃からデータのバックアップは行っておくと
万が一iPhone,iPadが故障した場合故障前までのデータは確実に取り戻せますが
バックアップで預けれるデータは限られており、やり方なども分かれてきます。

バックアップについては2パターンの方法があるのでこちらからご覧ください↓

もしものためにAppleIDとパスワードはメモしておく!

修理屋さんにiPhone,iPadの修理を依頼し時
故障状況などにもよりますが初期化せざるを得ない時もあります。
そうなった場合は初期化した端末、交換した端末を点けた際に
こんにちは画面からはじまりAppleIDとパスワードを入力してログインが必要になります。
ご自身のAppleIDとパスワードを忘れてしまうと修理屋さんでもどうすることはできません。

そうなってしまった場合は、Appleのコールセンターへ連絡して本人確認ができれば
IDとパスワードがわかると思います。忘れた方は連絡してみましょう!

AppleIDご自身で決めた英数字の後に@icloud.comがつき
パスワード大文字、小文字、数字で設定されたものになります。

AppleCare(アップルケア) の注意点

iPhoneやiPadなど入っておくと
故障した際でも安心なAppleCare(アップルケア) ですが
知っておかないと損をしてしまうことも、、、

  • 街の修理屋さんで依頼すると保証サービスが使えなくなる!?
  • 自分でiPhoneやiPadを修理、改造しても保証サービスが使えない!?

街の修理屋さんでの依頼や自分で修理、改造すると保証サービスが使えなくなる!?

広島市内でもiPhoneやiPadなどの修理を行ってくれる
修理屋さんは何件かあり職場や自宅から近く便利だと思います。
しかし、説明などをしっかり聞いておかないと後で大変なことになります。


街の修理屋さんは、技術や経験などもあると思いますが、
Appleの公式店ではないということを理解しておきましょう。
理由としてはiPhoneやiPadの本体を開いて部品交換などを行うので
Appleの公式修理店に修理依頼した際に街の修理屋さんに依頼、
もしくは自分で開けたことあるなと簡単にバレてしまい
そうなった場合はAppleCare(アップルケア) が強制的に使えなくなります。

なので街の修理屋さんでは受付時にAppleCare(アップルケア)の状況と
依頼するとAppleCare(アップルケア)が 対象外になる説明をしてくれます。

なので、AppleCare(アップルケア)が外れても構わない、
iPhone Xより前のiPhone中古屋さんで購入したiPhone,iPadなど
保証期間を過ぎてるし問題ないなと思えば依頼しても構いません。


ただし、先ほども伝えたようにiPhone,iPadの中のデータは
バックアップや同期しておくと万が一の場合などに
データが消えても取り戻すことができるので行っておくことをお勧めします。

まとめ

  • 修理を依頼する前にはAppleCare(アップルケア)の状況確認をしておく
  • 公式店で依頼する場合は予め予約しておく
  • 依頼する前にデータのバックアップなどを行っておく
  • 念の為AppleIDとパスワードを忘れないようにしておく

ご自身のiPhone、iPadに関わることなので
万が一の時に備えて対策しておくことが大事です!
また、不安であれば事前に修理屋さんに電話で確認しておきましょう!

-iPhone修理ブログ

Copyright © 2023 広島市の安いiPhone修理専門店 All rights reserved.