こんにちは広島市にあるiPhone修理専門店TD-LABOです。
生活に必ず必要なデバイスと言えばほとんどの人がiPhoneと答えることでしょう。
朝起きてから寝るまで片時も自分の傍にあるのがiPhoneです。
世界的に見るとandroidを使っている人が多いのですが、
日本に関しては定額プランもあることからiPhoneを使っている方がとても多いです。
今回はiPhoneと一緒に使うことで便利な周辺機器をご紹介させていただきます。
目次
便利なiPhone周辺機器①スマホ専用リモコン付き三脚
最近ではyoutuberではなくともプライベートで動画を撮影する人が増えています。
通常のカメラ用の三脚は重くてiPhoneを装着するには別途機器を買う必要があります。
今回ご紹介する三脚は0.65キロととても軽くスマホ専用のクリップが初めから装備されています。
足を広げた際の長さは125センチメートルと高くスマホで撮影するには十分な長さです。
価格はAmazonで2,039円とリーズナブルなので動画撮影初心者にも手が出しやすい価格となっています。
リモコンが標準装備されているので記念撮影の際も一人だけ映らないということも防げます。
便利なiPhone周辺機器②テレワークに便利なiPhoneスタンド
新型コロナウイルスの影響で当たり前となってしまったテレワーク。
お持ちのパソコンにカメラがない方はiPhoneを使ってテレワークをする方もいると思います。
iPhoneを手に持っていると片手が塞がって作業が困難ですが、
iPhoneスタンドがあれば両手が使えるのでとても便利です。
充電しながら使うことも可能なので長時間の会議があっても安心です。
最近では横で撮影した動画よりもTikTokなどはスマホに特化した縦型の動画が増えています。
iPhoneスタンドならインカメラで自分の移り方がわかるので撮影スタンドとしても使えます。
便利なiPhone周辺機器③iPhone用変換イヤホンジャック
iPhoneの一番の特徴と言えるのがiPhone専用の充電ケーブル「Lightningケーブル」です。
iPhoneを急速に充電してくれるLightningケーブルですが、
通常のイヤホンジャックをiPhoneに直接指せないという欠点もあります。
イヤホンジャックの先端がLightningケーブル用になっているものもありますが、
わざわざiPhoneで音楽を聴くために別途イヤホンを買い替えるのもお金がもったいない。
そんな時に便利なのがLightningケーブル変換イヤホンジャックです。
今お持ちの普通のイヤホンジャックの先端をiPhone専用のLightningケーブルに変換することができます。
音質や見た目などを変えたくないけどiPhoneで音楽を聴きたい方はおすすめです。
便利なiPhone周辺機器④Anker PowerCore 10000大容量バッテリー
iPhoneは他社のスマートフォンと比べても大容量のバッテリーが搭載されていますが、
iPhoneは画面の綺麗さ、滑らかさを保つためにバッテリー容量を多く使います。
アプリやゲームなどを使っていると大容量のiPhoneでもバッテリー容量の減りは早くなります。
そんな時に便利なのが大容量モバイルバッテリーです。
Anker PowerCore 10000はiPhone11なら二回分の充電が可能。
iPhoneを外で頻繁に使う人は一つ持っておいてもいいのではないでしょうか?
まとめ
今回はiPhoneにおすすめな周辺機器をご紹介しました。
iPhoneをさらに便利にしてくれる周辺機器は一つ持っておくだけでも生活の質が向上するので、
気になる方は是非調べて見てください。