iPhoneに便利な周辺機器5選をご紹介します

広島市にあるiPhone修理専門店TD-LABOです。

今回はiPhoneを買った時に一緒に持っておくと便利な周辺機器をご紹介します。

iPhoneに便利な周辺機器①パソコン不要でCDからiPhoneへ音楽を取り込めるCDレコ

iPhoneを持っていてもパソコンを持っていない人というのは意外と多いようです。

CDレコならiPhoneと本体を付属のケーブルでつなぐだけで簡単にCDから音楽を取り込むことができます。

専用のアプリを起動させればアーティスト名、曲名、アルバム名、ジャケット写真を自動で取得してくれます。

さらに歌詞表示機能でカラオケのように歌詞を表示させることも可能です。

ランキング機能を使えば自分がよく聞く曲がランキング表示されることも。

iPhoneに便利な周辺機器②ケーブルなしでiPhoneが充電可能Anker PowerWave Magnetic Pad Slim

数多くのスマホ周辺機器を発売しているANKERからMagSafe対応製品の充電器が登場しました。

上記の商品はiPhone12シリーズ専用の商品です。

充電コードがぐちゃぐちゃしているのが苦手な人はMagSafe対応充電器を使えばコードなしで充電が可能です。

コードがないだけで机の上がスタイリッシュになること間違いなし。

iPhoneに便利な周辺機器③忘れ物、失くしものが多い人へApple AirTag

iPhoneからよく忘れ物をするユーザーに嬉しい、失くし物追跡タグAirTagが発売されました。

財布や鞄や名刺入れ、はたまた車やバイクに忍ばせておけば、

iPhoneからAirTagの場所をアプリを使って追跡することができます。

欠点としてはiPhoneそのものを失くした際にはどうしもないということです(笑)

iPhoneに便利な周辺機器④iPhoneを急速充電Anker Nano II 45W

iPhoneを充電するなら付属の充電器でも十分なのですが、

PD(パワーデリバリー)と呼ばれる充電器を使えばさらに短時間でiPhoneを充電することが可能です。

Anker Nano II 45WならiPhoneだけではなくiPadやmacbookも充電することができます。

鞄の中が充電器だらけになっていた問題をAnker Nano II 45W一つあれば全て解決してくれます。

iPhoneに便利な周辺機器⑤iPhoneで音楽で聞くならApple AirPods ProとAppleCare+セット

iPhoneで音楽を聴くと言ったら定番ともいえるのがApple AirPods。

最新のApple AirPods Proは通称「うどん」と呼ばれる耳たぶ部分に伸びている部分が短くなっています。

低音などの音質や使い勝手に関しては申し分がないレベルです。

ケースもQi充電(ワイヤレス充電)に対応しているのでサードパーティー製品を使えばiPhoneとAirPods Proを同時に充電することもできます。

-iPhone修理ブログ

Copyright © 2023 広島市の安いiPhone修理専門店 All rights reserved.