こんにちは!
広島市南区のiPhone修理専門店TDーLABOループ店内です。
iPhoneをお使いの方で画面操作が勝手に行われ
相手に電話を掛けたり、勝手にアプリを開いて変なページに行く、
スクロールしようにも謎の抵抗がある、
パスコードロックで間違った番号が打たれて開くことができない、」
LINEを送ろうとして誤字など怪文を相手に送ってしまった
といったトラブルが起こったことがありませんか?
このような現象をゴーストタッチといいます。
ゴーストタッチは画面操作反応のエラーにより様々なトラブルが起きやすく非常に厄介です。
では、なぜ起こるのか?その原因と対策についてお話いたします。
画面割れ
iPhoneを取り出そうとしたり、操作している際中に
誤って落として画面が割れてしまった、、なんて経験がある方は多いと思います。
ではなぜそんなことでゴーストタッチが起きるのか?

iPhoneに限らずですがスマホ画面には微弱な静電気が流れており、
人の指が当たることで反応できる仕組みになっています。
もうお気づきの方もいると思いますが
静電気はホコリやガラスの破片水滴などといったものにもあります。
画面が割れるとその隙間にホコリや、ガラスの破片、水滴が入り込んでしまうため
パネルが誤認識反応してしまいゴーストタッチが起こってしまいます。
非純正パネルによる誤作動
iPhoneの修理屋さんは広島市内でも多くあり、
外出時でiPhoneの損傷が起こっても立ち寄れやすくて便利ですが、
街中の修理屋さんはiPhoneの正規修理店ではありません。
なので交換で出されるパネルは非純正品(通称:社外パネル)の
パネルになるため文字サイズが違ったり、画面が少し荒いなど構造が違ってきます。

勿論使用上では問題はありませんが、構造が違うために認識反応の誤作動により
何かしらの問題が起こることもあるので
ゴーストタッチや、タッチ反応しない、といった症状が出てくることもあります。
落下などの衝撃による原因
iPhoneを誤って落としてしまっても画面が割れずに済んだ!
なんて不幸中の幸いですみ安心されることもあると思いますが、
iPhoneは精密機械なので衝撃などにはあまり強くありません。
最近のiPhoneは多少強度は増してきていますが、
やはり限度はあるので衝撃による影響でiPhone内の基盤へ影響を及ぼしてしまい、
センサーが誤作動することで画面、ボタン、バッテリー
といった箇所に故障現象が現れてきます。
水没による現象
ゴーストタッチの現象として画面割れの次に高い原因が水没です。
水没してしまうと中の基盤に損傷させてしまい
何かしらの不具合が発生することでセンサーが正常に起動せずに
ゴーストタッチ、電源が点かなくなる、点いてもリンゴマークがずっと続く
ボタン反応がない、バイブが反応しない、画面が滲んで一部黒くなっている
圏外病などといった症状が出てきます。

iOSによる問題
タッチ反応をセンサーが受けて変換する指令をiOSが担当していますが
iOSがウイルスにかかる、古いバージョンのiOS
対応していないアプリなどの影響で不具合が発生してしまうことで
IOSの指示が正常に行われず間違った指示が出てしまい、ゴーストタッチが起こってしまいます。
ゴーストタッチの対策
このような原因で発生しがちなゴーストタッチですが
以下のような対策で簡単に治る可能性の場合もあります。
- 再起動
- 電源を落す、強制終了
- 画面の掃除
- iOSをアップデート
まずは、再起動で電源を一度落としてみてください。
データなどが行き詰っていたのが原因であればメモリが解消されるので
正常に戻ります。
誤認識などでゴーストタッチが起こった場合iPhone本体が熱くなる可能性があります。
その場合はタッチ操作が可能であれば電源を落し、
タッチ操作が出来ない場合は強制終了してみてください。
電源を落してしばらく放置して冷まさせて起動させことで正常に戻ることもあります。
強制終了をすると、システムに不具合を与えてしまう可能性があり
リンゴループ現象が出るので繰り返し行わないように注意が必要です。
iOSが更新されてないだけの場合はアップデートすることによって正常に戻ります。
最新のバージョンは不安定なため問題が起こる場合もあるので注意してください。
アップデートしても勝手にスクロールされていたりする場合は
ウイルスにかかっている可能性の問題があります。
それでも解消されない場合は修理屋さんへ依頼
解消されない場合は、修理屋さんへ依頼してみてください。
パネルや基盤を修理することで問題は解決されますが、
依頼するにあたり注意点があります。
購入して2年未満のiPhone、アップルケアが残っているiPhoneの場合は
アップルケアの保証サービスが使えて無償交換や保証ケア価格での修理を行えるので
正規店へ依頼しましょう。
街の修理屋さんで交換した場合アップルケアが使えなくなります。

アップルケアの保証サービス期間が切れたiPhone、中古屋さんで購入したiPhoneなどは
保証ケアサービスがないので街中の修理屋さんで依頼しましょう。
また、iPhoneは精密機器であるがため何かしらの不具合が起こる可能性もあり
状況によっては初期化にせざるを得ない場合もあるため大切なデータが消えてしまいます。
大切なデータが取り戻せなくならないためにもバックアップは事前に行っておきましょう。


広島市南区比治山本町と安佐南区長束にある
iPhone修理専門店TD-LABOでもゴーストタッチ現象の修理を受け付けていますので、
お気軽にご相談ください。