こんにちは広島市にあるiPhone修理専門店TD-LABOです。
生活に便利なiPhoneですがその性能は便利なアプリがあって始めて発揮されます。
youtubeやTikTokなどの有名SNSは紹介するまでもなく皆さんご存知かと思います。
今回は意外と知らない入れておくと便利なおすすめiPhoneアプリをご紹介します。
目次
iPhoneを買ったら入れるべきおすすめアプリ①kindle

kindleといえば上の写真にあるようなAmazonで購入できるkindle端末専用と思われがちですが実は違います。
kindle端末で電子書籍を見ると本と同じようにインクと紙を使った白黒に見れるのが特徴です。
実はkindleのアプリはkindle端末ではなくともiPhoneで電子書籍を読むことができます。
使い方は簡単でAppストアでkindleのアプリをインストールするだけです。
iPhoneで電子書籍を見るにはAmazonアカウントが必要なので注意が必要です。
Amazonで好きな本や漫画を電子書籍で購入すればiPhoneですぐに読むことができます。
普通の本だと持ち歩くのには限界がありますが電子書籍だと何冊でも持ち運ぶことができます。
また、一度iPhoneにダウンロードした電子書籍はiPhoneの中に保存されているのでwifiがない場所でも電子書籍は読むことができます。
飛行機の中や海外などWi-Fiがない場所で時間をつぶすのにおすすめです。
iPhoneを買ったら入れるべきおすすめアプリ②マネーフォワード

次にご紹介するのはマネーフォワードという家計簿アプリです。
家計簿をつけると毎月の支出を管理できて便利ということはわかりつつも、
昔ながらの方法でノートをレシートに張り付けるのはめんどうですよね。
マネーフォワードなら銀行口座、証券口座、クレジットカード、電子マネーなど、
ありとあらゆる金融機関や決済手段と提携しているので簡単に家計の管理ができます。
キャッシュレスにできない場合でもiPhoneのカメラでレシートを撮影すれば自動で取り込んでくれる機能もあります。
現金を使わない世の中だからこそ入れておきたいアプリです。
iPhoneを買ったら入れるべきおすすめアプリ③トリセツ

新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
自宅で快適に過ごすために断捨離をする人も増えてきています。
モノは使うかどうかで判断できますが捨てにくいのが取扱説明書です。
説明書は万が一のためにと取っておく人が多いのですがその登場シーンは極めえて少ないのが事実。
捨てる時には説明書の場所すらわからなくなり何年もたってから説明書が物置の奥から出てくることもあります。
そんな時に便利なのがトリセツです。
トリセツは製品名と型番を入力すると商品の説明書が見れるアプリです。
使ってないけどなぜか家にあるビデオデッキなど説明書が見当たらない商品の説明書ももしかしたら見つかるかもしれません。
iPhoneを買ったら入れるべきおすすめアプリ④Chrome リモート デスクトップ

こちらのアプリはgoogleが開発しているアプリで自宅のデスクやノートパソコンを遠隔操作することができます。
自宅や会社にパソコンを忘れた時やパソコンを持ち込めない場所でもiPhoneからパソコンをそうさすることができます。
マウス機能や直接タッチできる機能など使いやすい機能が満載です。
ノートパソコンの場合は電源に繋がれていないとうまくリモート操作ができない場合があるので注意してください。
取引先との打ち合わせ中などパソコンの画面をどうしても確認できない場面、
急な顧客からのクレーム対応に対して満員電車の中でパソコンを確認したいと気にも活躍してくれます。
最後に
今回はiPhoneを買った時に入れるべきおすすめアプリをご紹介いたしました。
簡単に使えてインストールするだけでiPhoneの性能がグンと向上するのでぜひ使ってみてください。
またiPhone修理を広島市でお考えの方は是非広島市のiPhone修理専門店TD-LABOをご利用ください。